pydevをセットアップしたeclipseで、
selenium with python のコードを書いているのですが、
eclipseの編集画面で
なにかの拍子に webdriverのソースコードが
別タブで表示されたのですが、
なにか、マウスかキーボードのどこかを間違えてしたのか
eclipseは初心者なので,どこを操作したのかおぼえていません。
どのようにすれば、
ソースコード内で使用されているクラスの
ライブラリ内のソースコードが表示されるのかショートカットを教えていただけないでしょうか?
↓
Eclipse でソースコード内で使用されている
クラスのライブラリ内のソースコードを表示するためのショートカットキーは
以下の通りです:
### **[F3] または [Ctrl] + 左クリック**
- **[F3]**:
カーソルを該当クラスやメソッド名に置いた状態で押すと、
その定義(ソースコード)が表示されます。
- **[Ctrl] + 左クリック**(または Mac では **Command + 左クリック**):
同様にクラスやメソッド名をクリックすることで、
その定義にジャンプできます。
---
### **補足情報**
1. **ライブラリのソースコードが見つからない場合**
- ライブラリにソースコードが添付されていないと、
表示されるのは `.class` ファイルの内容(バイトコード)だけになります。
- ソースコードを確認するには、
該当ライブラリに対応するソースコード(`.jar` など)を
Eclipse プロジェクトに紐付ける必要があります。
2. **別タブで開く動作**
- Eclipse は通常、
定義元を新しいエディタタブで開きます。
もし開き方を変更したい場合、
Eclipse の設定でタブの挙動を調整できます。
3. **ショートカットが効かない場合**
- 該当クラスがインポートされていない、
またはソースコードがリンクされていない可能性があります。
プロジェクトのビルドパスを確認してください。
もし他にも分からない点があれば、お気軽にお聞きください! 😊
コメント
コメントを投稿